お買い物

ダイキンエアコン、-10℃以下の寒冷地では「うるさらX」ではなく、「AXシリーズ」がおすすめ

我が家のリビングルームにダイキンのエアコンが取付されました!冬は極寒、夏は涼しいイメージの北海道ですが、近年、蝦夷梅雨とは違う高温多湿、地域によっては猛暑日も珍しくありません。冬は極寒・夏は猛暑!そんな、環境でもおすすめなダイキン...
パソコン

仮想ハードディスク、可変サイズと固定サイズの違いを、もう少しだけ比較

VirtualBoxの仮想マシンで、仮想ハードディスクの可変サイズと固定サイズを、gnome-disk-utilityでベンチマークする準備が出来たので、比較していきます。 gnome-disk-utilityでの比較 ...
パソコン

仮想ハードディスク、可変サイズと固定サイズの違いを、もう少しだけ比較するための準備。

前回、VirtualBoxで仮想ハードディスクが可変サイズか固定サイズかの違いのみの仮想マシンを準備し、両方にLubuntu20.04LTSをインストールして、hdparmコマンドとddコマンドを使用して、読み込みと書き込みの速度...
スポンサーリンク
パソコン

仮想ハードディスクの可変と固定を比較してみる

VirtualBoxで仮想マシンを作成するとき、仮想ハードディスクの設定で、可変サイズと固定サイズが選択できました。可変サイズは設定したサイズを上限に、使用した分だけのファイルサイズとなり、固定サイズは設定したサイズの仮想ハードデ...
パソコン

仮想マシンにLubuntu20.04LTSをインストールする

Windows10インストールしたVirtualBoxで、Lubuntu20.04用に仮想マシンを作成したので、ディスクイメージを使用して仮想マシンにLubuntu20.04LTSをインストールしていきます。 Window...
パソコン

VirtualBoxでLubuntu20.04用に仮想マシンを作成

古いサーバーの活用方法を模索し、Ubuntu派生ディストリビューションのLubuntuをインストールしてみました。最新のLubuntuは、20.04 LTS(Logn Term Support)になります。デスクトップ環境がLXD...
NAS

Synology NASでSSHポートフォワーディングを有効にする

Tera TermでNASのSSHサーバーへアクセスし、SSHポート転送してみようと思いましたが、「administratively prohibited(1) : open failed」のエラーで上手くいきませんでした。原因は...
下調べ

Synology DS720+とASUSTOR AS5304Tを比較してみた。

Synology DS720+が2020年5月15日に発売されました! 前の記事で、10万円で買える2ベイNASを比較してみましたが、Synology DS720+が発売されたので、再度比較してみると、ASUSTORの4ベイ...
下調べ

今10万円以内で買えるNASを比較してみた

現在、使用しているSynology DS218play まず、先にNASって何? Network Attached Storageの略で、LAN内でサーバー用にパソコンを準備することなく、ファイル共有に特化したストレージ機器で...
ネットワーク

v6プラス対応ルーターで、接続できない時の落とし穴

先に、結論 HGWから自前のv6プラス対応ルーターに変えたけど、v6プラスで接続出来ない場合インターネット回線・プロバイダー申し込みにおいて、HGW(ホームゲートウェイ)を使用する契約か、HGWを使用しない契約かで、ISP(...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました